本書の概要
執筆、編集、DTP、図版制作、本文デザイン、カバーデザインをリンクアップで担当しました。
ITパスポート試験の短期合格を目指す方のために、出題頻度の高い重要用語を厳選して解説しています。
解説を読み、項目ごとの過去問題に挑戦するという2ステップの学習を繰り返すことで、効率的に合格に必要な知識と実践力を習得できます。効率的な学習で、最短での合格をサポートします。
目次
はじめに
本書をご利用いただく前に
試験概要
CBT試験とは
傾向と対策
1 企業活動
- 1-1 経営管理
- 1-2 人的資源管理
- 1-3 生産管理
- 1-4 在庫管理
- 1-5 デジタル変革
- 1-6 業務分析
- 1-7 ビッグデータ
- 1-8 会計・財務
2 法務
- 2-1 知的財産権
- 2-2 セキュリティ関連法規
- 2-3 労働関連法規
- 2-4 取引関連法規
- 2-5 その他の法律
- 2-6 倫理規定
- 2-7 標準化
3 経営戦略
- 3-1 経営情報の分析手法
- 3-2 競争戦略とアライアンス
- 3-3 マーケティング
- 3-4 広告
- 3-5 ビジネス戦略と目標・評価
- 3-6 経営管理システム
- 3-7 技術戦略マネジメント
- 3-8 ビジネスシステムとエンジニアリングシステム
- 3-9 電子商取引
- 3-10 キャッシュレス決済
- 3-11 IoT
4 システム戦略
- 4-1 情報システム戦略とモデリング手法
- 4-2 業務プロセスの分析
- 4-3 コミュニケーションツール
- 4-4 ソリューション
- 4-5 IT化の推進
- 4-6 システム化計画
- 4-7 調達の流れ
5 開発技術
- 5-1 要件定義と設計
- 5-2 テスト
- 5-3 導入・受入れ
- 5-4 運用・保守
- 5-5 ソフトウェア見積手法
- 5-6 ソフトウェア開発モデル
- 6 プロジェクトマネジメント
- 6-1 プロジェクトとプロジェクトマネジメント
- 6-2 PMBOKと知識エリア
- 7 サービスマネジメント
- 7-1 サービスマネジメント
- 7-2 サービスマネジメントシステム
- 7-3 ファシリティマネジメント
8 システム監査
- 8-1 システム監査
- 8-2 内部統制
9 基礎理論
- 9-1 基数変換
- 9-2 集合と組合せ
- 9-3 デジタルデータ
- 9-4 AI(人工知能)
10 アルゴリズムとプログラミング
- 10-1 スタックとキュー
- 10-2 擬似言語
- 10-3 流れ図
- 10-4 アルゴリズムを使った検索
- 10-5 マークアップ言語
11 コンピュータシステム
- 11-1 コンピュータの構成
- 11-2 システムの利用形態
- 11-3 システムの信頼性
- 11-4 ファイル管理
- 11-5 表計算ソフト
- 11-6 OSS
- 11-7 コンピュータの種類と周辺装置
12 データベース
- 12-1 データベースの概要と設計
- 12-2 データベース管理システム(DBMS)
- 12-3 テーブルの操作
13 ネットワーク
- 13-1 LANとWAN
- 13-2 IoTネットワーク
- 13-3 IPアドレス
- 13-4 インターネット上のアクセスの仕組み
- 13-5 電子メールと通信サービス
- 13-6 伝送時間の計算
14 セキュリティ
- 14-1 脅威と脆弱性
- 14-2 人的脅威と物理的脅威
- 14-3 技術的脅威
- 14-4 リスクマネジメント
- 14-5 ISMS
- 14-6 情報セキュリティの要素
- 14-7 情報セキュリティの組織・機関
- 14-8 人的セキュリティ対策
- 14-9 技術的セキュリティ対策
- 14-10 物理的セキュリティ対策
- 14-11 利用者認証の技術
- 14-12 暗号技術
- 14-13 デジタル署名